
こんにちは、ヒリポジャスです!
今回は特別編です!
当サイトをこれまで運営してきて溜まった15作品の映画から面白い!また観たい!と感じた5作品をランキング形式で少しの感想を交えて紹介していきます。
これまで【Netflix】映画ランキング(←の内容はすべて「2019年版 最も視聴されている映画/ドラマ」2018年10月~2019年9月時点でのランキングとなっております)と【Netflix】オリジナル作品内から選出します!

※本記事は完全に独断と偏見によるものです。ご了承ください。
第5位《ザ・テキサスレンジャーズ》

当ブログ第5位にランクインしたのは《ザ・テキサスレンジャーズ》です!
実話を基に製作されている作品。
1930年代銀行強盗犯として追われていたボニーとクライドは向かってくる警察官や銀行員を次々と虐殺していました。それを追うことになったのがかつてテキサスレンジャーズと呼ばれ逮捕の腕がたつフランクとメイニーです。
この二人を演じるのは名俳優ケビン・コスナーとウディ・ハレルソンです。時代背景も俳優陣も渋い。
当時の捜査困難な状況や民衆が犯人をかくまう点は現代では考えられないものが多く、こんな時代があったんだと恐ろしいほどです。
リアルを追及しているため途中捜査がダラダラする箇所もありますが、そこを含めたうえでの時代背景だと僕は思います。
また、この事件は何度か映画化されています。しかし、多くがボニーとクライドの禁断の恋が取り上げられることが多く、警察側(追う側)からの視点はあまり描かれたことはなかったです。
この事件の代表作と言えば『俺たちに明日はない』でしょう。やはり、こちらは禁断の恋がメインに描かれているストーリーです。
『俺たちに明日はない』はUネクストで現在(2020年9月7日時点)配信されているので気になる方はご視聴どうぞ。
一方本作は新しい視点からこの事件を映画化し、ラストはフランクとメイニーですら命とは、生きるとは何かを考えさせられます。上映後は少し余韻に浸るでしょう。
追いつけるか追いつけないかでドキドキハラハラする展開も見どころなので、少し真剣に映画を観たい・実話が基になったリアルな映画を楽しみたい人にはおすすめな作品です。
ストーリー喜怒哀楽 映像・音楽 総合評価

第4位《トール・ガール》

続いて当ブログ第4位にランクインしたのは《トール・ガール》です!
身長が高すぎる女子高生は背にコンプレックスを持っていた。しかし、突如目の前に超高身長イケメンの転入生が現れ、恋をする。そんな展開で始まり恋を邪魔する者たちが次々と現れていきます。
正直僕は恋愛映画が大の苦手で、、というか嫌いでした。
恋愛映画は感動させようとばかりしてまるで24時間テレビみたいな製作者側の金欲のにおいがプンプンするからです。主演・ヒロインには美男美女を役にあてて演技はいまいち….なんてこともざらにあります。
とりあえず旬の俳優・女優を出演させておけばある程度のファン層が視聴するので元は取れる。そんな考えの作品が多いので興味すら湧きませんでした。
でもそれは日本の映画・ドラマに多いこと。海外映画にはその影響もあってか食わず嫌いでした。
しかし、ランキングに入っているので致し方なく観ることにした本作でこの考えは180度変わりました。
なんと、最終的にはイケメンが得をしないじゃありませんか!
日本の美男美女だけを使っている国内映画・ドラマとは大違い。僕みたいに恋愛映画免疫が少なくてもガッツリ恋愛映画ではないので非常に親しみやすい、観やすいです。
この映画の影響もあってか軽めの恋愛映画は観れるようになりました。僕にとっては感謝しなければいけない作品です。
僕のように恋愛映画が苦手もしくはあまり観たことがない人にはかなりおすすめの作品です。
ストーリー喜怒哀楽 映像・音楽 総合評価

第3位《アントワーヌ・グリーズマン:レジェンドの誕生》

ここからはTOP3!
見事第3位にランクインした作品は《アントワーヌ・グリーズマン:レジェンドの誕生》です!
当サイトでは2番目にクリック率が高い作品。ドキュメンタリー映画なのに一つの傑作作品という風に作られています。
サッカー選手として多大な功績を残し続けているアントワーヌ・グリーズマンの幼少期~インタビューを受けている当時までをドキュメンタリーとして制作されました。
1つ目から「ドキュメンタリー」と少し映画好きにはつまらないジャンルかもしれません。映画と言えば、日の目を浴びないヒーローが悪に立ち向かいやがて世界を救ってしまう。そんなストーリーが一般的と言えます。
この作品は現実で起きてることなのにまるでヒーローのように展開されていきます。目立たない少年が血のにじむような努力を重ね、気づいた時にはチームのヒーローになっていた。そんな展開がリアルで起きているのを観れます。
僕がサッカー好きなので特別枠でも設けようかと考えました。しかし、ルックス・展開など様々な要素を考慮して本作を紹介しようと考えました。
一番の理由は現在(2020年9月2日時点)のバルセロナの状況です。メッシ退団説、ラキティッチ移籍、スアレス戦力外通告、新監督就任など様々な問題がバルセロナを襲っています。そこで、グリーズマンは唯一の希望となる選手かもしれません。
彼が今後チームにどのような影響を及ぼすのか、バルセロナの救世主となれるのか。グリーズマンが間違いなくスペインサッカー・バルセロナの行く末を握っている一端であることは間違いないでしょう。
グリーズマン知る機会には持ってこいの作品です。
ストーリー喜怒哀楽 映像・音楽 総合評価

第2位《マーダー・ミステリー》

当ブログ第2位にランクインした見事な作品は《マーダー・ミステリー》です!
アダム・サンドラー、ジェニファー・アニストンのW主演でお送りする本作はもちろんコメディ。
過去に共演経験もある二人なので撮影自体もスムーズに進行したそうです。なのでかなりテンポが良い。
コメディ + サスペンス 要素もある作品ながらしっかりとした内容でとても手が込んでます。
【Netflix】映画ランキングの方でも2位にランクインしているので見応えは確実にあります。
一番の注目ポイントは約1時間30分という上映時間なのに2時間以上観たような感覚に陥ることです。コメディなので一瞬で時間が過ぎると思いきや、終盤のサスペンス要素がガッツリ入ってくるので映画を存分に観た感覚になります。
つまらないシーンの連続で上映時間が長く感じるわけではなく、短い間でカットシーンの多さと展開の速さがあるので物足りないなんて事は感じなかったです。
さらに、日本の女優 忽那汐里(くつな しおり)さんが出演している作品でもあります!
セリフが特別多いわけではないですが、ストーリーの中では重要な役どころを担っています。海外映画に日本人が出演していることは超嬉しいことなので、それだけでも十二分に観る価値はあります。
ヒポブログがこれまで紹介してきた作品の中でも、個人的におすすめしたい作品です!!
ストーリー喜怒哀楽 映像・音楽 総合評価

第1位《マリッジ・ストーリー》

当ブログ待望の第1位にランクインした超面白い作品は《マリッジ・ストーリー》です!
2020年アカデミー賞計6部門ノミネートされた傑作です。
Netflixオリジナル作品がこんなにも高い評価を得るのは過去無い快挙です。
あらすじは舞台監督の夫と俳優の妻が些細な怒りの積み重ねで離婚の危機に陥るストーリー。
お互い子供も愛しているし妻も同じくらい愛している。離婚は子供の為には決してならないと理解しているので悩む日々。
しかし、原因に中々気が付けない夫の鈍感さが火に油を注ぐことになります……。
撮影方法は35㎜フィルムを採用。アスペクトフレーム比も一般的なモノよりも左右に狭いモノを使用しているので演者の説得力(一言一言のセリフ)が強まります。
緻密な計算がし尽されつつも大胆な展開や強いメッセージ性が現れている作品になっています。
本作《マリッジストーリー》は当サイトヒポブログが紹介してきたNetflixオリジナル作品内でも堂々の1位になる作品だと僕は感じました。
一番の見どころポイントはクライマックスで繰り広げられる夫婦喧嘩です。主演のスカーレット・ヨハンソンとアダム・ドライバーがもうこれ以上の演技は無いというくらいに壮絶なインパクトを残します。
さらに、ローラ・ダーンは本作でアカデミー賞助演女優賞を獲得しました。2枚目、3枚目も超はまり役なので隙が無かったです。
誰が観ても素晴らしい作品なので絶対に観ることをお勧めします!!
ストーリー喜怒哀楽 映像・音楽 総合評価

最後に

僕が今回おすすめしたい5作品を紹介させて頂きました。
【Netflix】映画ランキングには入っているものの個人的にはあまり好めない作品もありました。みんなが観ているから自分も面白いという訳ではないのですが、少し迷った時の参考にでもなれたらなと思っています。
Netflix作品は今後ますます力が入ってくると予想しているので期待ばかりです!!
まだ15記事しか書いてないので選出幅がかなり狭くなってるのは大目に見てください💦
とは言いつつ15記事に一回でもおすすめで投稿しようかと思っているのでよろしくお願いします!
以上が【私のおすすめNetflixオリジナル映画5選!!】でした。
最後までご愛読ありがとうございました。
コメント